私が妊活を最初に始めたのはもう10年前の話です。
子供が欲しいと考えてから、産婦人科のある病院に検査に行きました。
そして妊活を始めてから、一人目の長男はすぐに妊娠できました。
ちょうどタイミングが良かったのか、あまり苦労せずにすぐに授かれました。
周りにはなかなか授からない従姉妹もいたので、心配していました。
長男を出産してからは育児になかなか慣れず、戸惑う日々が続いていました。
しかし、息子が2歳になった頃から兄弟を作ってあげたくなりました。
主人とも相談して、妊活を始めました。
二人目はなかなかできず・・・
一人目がすぐに出来たので自然に任せていましたが、なかなか妊娠しませんでした。
少し落ち込みました。
そして、妊活を始めて5ヶ月くらいした頃に産婦人科に行き、排卵チェックをしてもらいました。
排卵はきちんとできているようで安心しました。
産婦人科で妊婦さんを見ると羨ましかったです。
結局タイミング法で妊娠できた
そして、その次の次に妊娠できました。
その時は、タイミングを産婦人科でアドバイスしてもらいました。
本当に良かったです。
思い返すと、二人目はなかなか妊娠せずに私も戸惑いました。
周りの友達の中には二人目不妊の人もいたので、正直すごく心配でした。
三人目
二人目の育児も、男の子二人で想像以上に大変でした。
もう二人で充分だなと感じていました。
子供達がだいぶ落ち着いた時に、産めるならもう一人欲しいなと感じるようになりました。
主人と相談して、半年だけ妊活をしました。
私も35歳になっていたので、無理なら諦めようと考えていました。
しかし、妊活を始めて2ヶ月目に妊娠できました。
気持ち的にも余裕がある生活が妊娠に導いてくれたのかと思いました。
妊娠のために気を付けていたこと
体を締め付けない洋服を着たり、なるべく体に良いものを食べたりしました。
女性ホルモンやカルシウムを摂りたかったので、乳製品や納豆などを積極的に摂りました。
体には本当に気を遣いました。
おかげで、三人目は妊娠してからずっと体調が良かったです。
このように三人を妊活して感じることは、やはり規則正しい生活を送ることが大切だったんだと思います。
特に、私は時間があれば動いていました。
体のためにも良いし、血行も良くなりました。
ウォーキングや縄跳び、家でもヨガなどを軽く毎日していました。
それが良かったのかと思います。
また、妊活が上手くいかなくても落ち込まず、大丈夫、大丈夫と言いきかせていました。
病院とうまく付き合うことも大切でした。これらの結果、私は幸せな妊活・妊娠ができました。